どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

ブログ
BLOG

2023年2月27日

ブログ 講演会・お知らせ

宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要団体参拝のご案内

本年3月25日~4月8日(第1期)、4月15日~4月29日(第2期)まで宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が厳修されます。三条別院では第2期法要の初日に向けて、各組・寺院の団参に申込できなかった方等を対象に、団体参拝を計画しております。

今回の慶讃法要では初日・中日・結願の三座は雅楽入りの伝統法要式となります。仏教において雅楽は、言葉では言い表せない浄土の世界を表す荘厳の一つとして、主に大きな法要の際に奏でられます。雅楽の伝統的な音階には「(きゅう)(しょう)(かく)()()」の五音がありますが、親鸞聖人は和讃の中で、「清風(しょうふう)宝樹(ほうじゅ)をふくときは いつつ(五つ)音声(おんじょう)いだしつつ (きゅう)商和(しょうわ)して自然(じねん)なり 清浄(しょうじょう)(くん)(らい)すべし」と詠まれています。声明(しょうみょう)も雅楽も、それぞれ異なる音声なのに一つの音が他の音を妨げ消したりはしません。翻って私たちは、各々が個性を主張しぶつかって、思い通りにいかなければ迎合するか屈服させるかが日々の生活の常なのではないでしょうか。

今回は御本山の参拝に加え、京都国立博物館で開催されている親鸞聖人御誕生850年特別展「親鸞 生涯と名宝」を拝観いたします。参加ご希望の方は、当別院までお申し込みください。50年に一度の法要です。ぜひ共に参拝しましょう。皆様お誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください。

2022年12月28日

ブログ 講演会・お知らせ

2022-2023三条別院除夜の鐘・修正会

本年の除夜の鐘・修正会のご案内をいたします。年末年始はぜひご家族で三条別院にお参りください。

期日:2022年12月31日(土)23時30分受付開始(整理券配布)※受付開始までの待機場所として旧御堂を22時に開放します。温かい飲み物を用意してお待ちしています。

23時45分 輪番による第1打

深夜0時より本堂にて修正会(しゅしょうえ・新年始めのお勤め)

※本堂でお勤め、その後旧御堂でお勤め、輪番の挨拶(深夜1時終了予定)

◆また、除夜の鐘の整理券をそば処今泉に持参すると550円の特別価格で年越しそばが食べられます。除夜の鐘終了は深夜1時頃ですが、今泉の入店も間に合います。

2022年12月16日

ブログ

教区坊守研修会 開催報告

開催日 2022年11月30日(金)

講 師 玉置 妙憂 氏 (真言宗僧侶・スピリチュアルケア師)

テーマ 「医療と宗教の間のケア~スピリチュアルケアとは~」

報 告 井上 誠子(第12組 慈光寺・教区坊守会役員)

「医療と宗教の間のケア~スピリチュアルケア(心の奥深いところのケア)とは~」の講題を目にした時、恥ずかしいながら意味が解かりませんでした。看護師・僧侶・スピリチュアルケア師等、多くのプロフィールをお持ちの玉置妙憂師の一時間半の講義でしたがあっという間でした。

              講師の玉置妙憂師

スピリチュアルケアについて、活動内容をいろいろお話してくださり、考えさせられる内容ばかりでした。先生のお話の中でスピリチュアルペインの人に対して

・答えなくても良い ー そばにいてあげるだけで良い

・ケアしようとする人 ー ささえてあげるだけで良い

お寺に身を置く坊守として相通じる事だなと思いました。お話を聞く事、それもスピリチュアルケアの大事な仕事だなと思いました。

本年最後の坊守研修会でしたが実の多い研修会でした。

                講義の様子

坊守登録はしておりますでしょうか? 詳細はこちら → 坊守籍簿登録について

2022年12月3日

ブログ

『結の会』からLINE開設のお知らせ

 

このたび、『結の会』LINEを新たに始めました。

友だち登録をしていただきますと『結の会』の最新情報や研修会のご案内等が届きます。

ぜひご活用ください。

詳細は下記チラシをご覧ください。

結の会LINE 

 

 

結の会スタッフ募集中 詳細はこちら → 結の会スタッフ募集 

 

 

 

2022年12月2日

ブログ

本のご紹介(東本願寺)

発行 東本願寺出版 

著者 小野蓮明(大谷大学名誉教授)

発刊 2022/12/10

頁数 184頁

価格 968円(税込)

親鸞聖人の滅後、その教えが人びとの間で誤って受け伝えられていることを歎いた弟子・唯円が、
自らのいのちとして、輝き・生き続ける師の言葉を記した珠玉の書『歎異抄』。
いったい人びとは何に迷い、そこに聖人はどのような教えを遺したのか…。
『歎異抄』全18条の全文を掲載し、各条の要を丁寧にひもといていく一冊。

購入をご希望の方は三条教務所までご連絡ください。(0256-33-2805)

トップへ戻る