どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

最新情報
NEWS

2017年11月4日

講演会・お知らせ

シアターサンジョーゴボーの駐車場について

11月6日が間近に迫ってきました!
シアターサンジョーゴボー第二回公演に乗用車で来られる方に、境内進入路についてのご案内をいたします。

境内駐車場までの乗用車経路図

市役所通り東北電力のある交差点を南へ

お肉屋さんが見えたら小路に入ります

小路突き当りのポンプ小屋の隣が三条別院入り口です。

当日は上記経路図のように、三条別院東門から乗用車でお入りください。
市役所通りから精肉店を目印に小路を入ると突き当りに三条別院入り口がございます。
境内では係員の誘導に従って駐車してください。

※注意※
・正門である本寺小路からの入り口は、当日露店が出ていますので車では進入できません。(徒歩では可能です)
・新幼稚園舎のある西門からは境内駐車場に進入できません。(徒歩では可能です)

真宗大谷派三条別院
〒955-0071
新潟県三条市本町2丁目1-57
TEL 0256-33-0007

2017年11月3日

ブログ

三条別院お取り越し報恩講の事前準備

本日11月2日は三条別院お取り越し報恩講の事前準備でした。スタッフが50人以上集まり、本堂や境内地、同朋会館の準備をしました。
堂内を飾ることを荘厳(しょうごん)といいますが、「選ばず、嫌わず、見捨てず」という阿弥陀如来の心を表現したものといえ、普段から聞法に親しんでいる僧侶・門徒とはいえ、普段はなんだかんだで争いの多い人間関係も、この時ばかりは笑顔がこぼれます!

中尊前の仏花(五具足)を立てる風巻住職と白鳥住職


餅を華の束のように重ねる華束(けそく)は報恩講の荘厳の特徴。


旧御堂前にも紫幕をはる


堂内と同朋会館内にござを敷く。


本堂裏・旧御堂裏、すべての部屋が控室になる。


ほうきだけでなく、ダイソンも活躍する現代的な掃除の様子。


明日は三遊亭金馬師匠をお招きしてのごぼさま寄席。お取り越し報恩講がいよいよはじまってきました!一年に一度の親鸞聖人の御命日の法要です。ぜひ三条別院にお参りください。

2017年11月1日

講演会・お知らせ

2017年お取り越し報恩講 団体参拝・一般参拝経路について

お取り越し報恩講期間中の経路案内図です。
バスや車での団体参拝の方はPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。

経路案内図11月5日

境内案内図11月5日 PDF

経路案内図11月6日

境内案内図11月6日 PDF

経路案内図11月7.8日

境内案内図11月7.8日 PDF

2017年10月29日

講演会・お知らせ

三条別院お取り越しイベントマップが完成

三条中央商店街と全面的に協力して完成したマップができたと同時にお取り越しの事前広報のためにイベントがはじまってしまいました!
その内容は!
1 中央商店街名物くいだおれ
2 お土産発掘グランプリ
3 超難解スタンプラリー
説明しきれないので、詳しい内容はmuku.さんが作ったマップを見てください!
11月3日(祝)のごぼさま寄席から5日~8日のお取り越し報恩講と、徐々に盛り上がっていくことでしょう。
171023_三条別院A3パンフレット表1表4-2 (1)
171023_三条別院A3パンフレット_中面-2 (1)

2017年10月26日

ブログ

お取り越し報恩講の準備がすすんでいます。

秋の深まりと共に、お取り越し報恩講が迫ってまいりました。
各種法要習礼と仏具のおみがきやもろもろの準備がすすんでいますので、今回はお取り越し準備の裏側を一挙に公開します。

儀式作法講習会における内陣出仕の習礼。


後座出仕の習礼。


5日の音楽法要のリハーサル。


女性僧侶の助音方は衣体を実際に着用してのリハーサル。


三条声明会を中心とした助音方習礼。




教区推進員会長も率先しておみがきをする。


庭講の会長は、今回ばかりはおみがきに専念。


輪番は御絵伝の間の金香炉をおみがき。


三条教区声明講習会でおみがきでは土香炉の「なかごう」を磨くのだ!と語る泉堂衆。


はじめて磨きます。


このようになりました。


透かし彫り土香炉は、本来はこのように輝いているのです。


三条別院書道教室東友会が各部屋の指標を書く。




今日10月26日は報恩講実行委員会全体会で中間報告。夜の本堂では劇団★ASKが稽古中。まだまだ準備は続いていきます。

トップへ戻る