どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

最新情報
NEWS

2018年4月17日

ブログ

三条マルシェが大雨の中開催!!!

4月15日(日)三条マルシェが大雨の中開催されました。三条別院と本成寺で同時開催ということで、別院は主に「七つの謎ツアー」を行い、列座が所殿拝観を行いました。急遽大雨で一部、室内に変更になりましたが、終始和やかで親密な雰囲気のマルシェになったのではないでしょうか?列座が撮影した一部を報告します。

三条別院七つの謎ツアーの様子①

三条別院七つの謎ツアーの様子②

長野からはるばる桃ジュースの販売に。

早速ボトルで購入してふるまう藤井列座。

参詣者が少ないことを心配し、教務所のAMAKO夫妻も大雨の中かけつける。

STEAK DINING&BAR Choice(チョイス)のステーキ丼。今日は精進ではないので大丈夫です。

侍ラーメンの焼きラーメンは背油ラーメン、カレーラーメンに次ぐ名物になる予感がする。

野外ライブは旧御堂前のステージで開催。大雨の中、熱演いただいた。

大盛況の歴史研究会の古地図展。

三条新聞。記事が少し切れていますが、お許しください。

ステージの様子や野外の店舗の様子など、報告しきれませんでしたが、お許しください。ただ、雨は雨の良さがあると実感した三条マルシェでした!

 

 

 

2018年4月10日

別院だより・三条教区通信

別院たより4月号/教区通信第128号

『別院たより』2018年4月号/『教区通信』第128号をご覧ください。

2018年4月7日

講演会・お知らせ

5/24 「若坊守・准坊守のつどい」を開催(要事前申込み、5/6まで)

2018年5月24日(木)、午前10時30分から午後3時15分まで。

会場は三条別院。

講師に海法龍氏(東京教区三浦組長願寺住職)をお招きし、「存在の原点」の講題でお話しいただきます。

お寺で生活をする若手女性のための交流会です。

坊守・若坊守・准坊守・僧侶など立場は問いません。

保育室(無料!)もございますので、是非ご参加ください。

 

詳しくはチラシをご覧ください。

2018年4月7日

講演会・お知らせ

5/15「新潟地区女性研修会」を開催! 講師は齊藤研氏(要事前申込、締切5/8)

2018年5月15日(火)午前10時から午後3時30分まで、会場は第19組明誓寺(新潟県新潟市南区庄瀬6605)です。

齊藤研氏(第15組正樂寺、三条教区教化センター副主幹)より『「正信偈に学ぶ」~人身受け難し~』のテーマでお話しいただきます。

どなたでも(男性も!)ご参加いただけます。

事前申し込みが必要ですので、詳細はチラシをご覧ください。

 

2018年3月26日

ブログ

三条別院春彼岸報告②法話は瓜生崇氏と渡邉量氏。

3月22日(木)~24日(土)に三条別院春彼岸会が勤められました。23日のお斎の精進カレーの報告はすでにしましたので、法話の報告をします。

22日の法話は渡邉量氏(阿賀野市光圓寺)。「自分の話を聞け!」とあくまで自分中心になってしまう心を、観無量寿経の物語と、「獄」という文字をきっかけにお話しいただきました。教区児童教化研修会部門幹事である渡邉氏は、スケッチブック等を多用して、「はじめて法話をした」といいながら、果敢に攻めていました。

22日逮夜法要の法話講師渡邉量氏。観無量寿経の話をする。登場人物である王妃の韋提希がなぜか関西弁。

一昨年三条真宗学院を卒業し、法話をすること自体がはじめてだという。「渡邉、法話するってよ」という突然の言葉に会場は「???」。果敢に攻めていく。

23日から24日の法話講師は瓜生崇氏(滋賀県玄證寺)。講題は「迷いに還る」。「自分はこれを信じている」「このことが真実だ」確信していることが、親鸞聖人が言った「疑」に他ならず、「無明」であると語られました。そしてさらに「無明の私にであうことが、仏さまの願いなのだ」お話しされました。どこまでいっても「自分の正しさ」から逃れられず、そこからくる微妙で時に苛烈な苦しみから逃れない「私」のあり方についての手がかりをお話しいただいた気がします。

23日、24日講師の瓜生崇氏。

「無明としての自分にあう」

「人間はまわりに人がいっぱいいても孤独になるんです」

法話も佳境に入り、身振り手振りを交える、意外にテンションの高い瓜生氏。

真剣に聴聞する参詣者。

信心とは?

教区推進員会長や教化審議会委員や庭講・花講などさまざまな参詣者が聴聞。

教区内僧侶も多数参詣。

ちなみに渡邉量氏は、花講と春彼岸後の子ども奉仕団に向けてのダイソン・レイコップ奉仕団と、さまざまな準備団体から協力していただいていました。ありがとうござました!

 

 

トップへ戻る