どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

最新情報
NEWS

2022年8月1日

講演会・お知らせ

教区坊守研修会のご案内

『私の話 死にたいと言われたら』

 

 

三条教区坊守会では年2回の研修会(三条教区坊守会主催1回・三条教区教化委員会坊守研修会部門主催1回)を開催しております。

今回の研修会は高田教区の梅澤未有さんを講師としてお招きし、お寺に住む私たちにとって距離の近い存在である「死」についてお話していただきたいと思います。

諸事情で三条別院へ足をはこぶことが難しい方、今回もZOOMで参加することが可能でございますので是非お申し込みください。

日程中、保育スタッフによる保育室も設けますのでお気軽にご利用ください。

皆様方のご参加をお待ちしております。

 

日 時  2022年9月16日(金)13時~16時20分(受付開始12時30分)

会 場  三条別院本堂

講 師  梅澤 未有 氏(高田教区第1組光照寺坊守)

講 題  「私の話 死にたいと言われたら」

対 象  坊守・前坊守・准坊守・若坊守

持ち物  真宗聖典、勤行本、念珠、坊守章(お持ちの方)、筆記用具

参加費  500円

申 込

8月31日(水)までに各組坊守会長へお申込みください

8月31日(水)までに下記QRコードを読み取ってお申し込みください

8月31日(水)までに mizuno_kazumichi@higashihonganji.or.jp まで直接お申し込みください。

※ZOOM参加希望の方は②③の方法で必ずお申し込みください。

※保育室を利用される方は、お申し込みの際にその旨をご記入ください。

問合せ  三条教務所(担当:水野)TEL:0256-33-2805

 

お申込み後、やむを得ずキャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。当日のキャンセルは、準備の都合上、参加費を徴収させていただきますので、予めご了承ください。

 

詳細は下記チラシをご覧ください。

教区坊守研修会チラシ(表)

教区坊守研修会チラシ(裏)

 

← 申し込み用QRコード(ZOOM参加者のみ)

 

 

坊守登録はしておりますでしょうか? 詳細はこちら →  坊守登録について

2022年8月1日

講演会・お知らせ

長岡地区・新潟地区合同女性研修会のご案内

 

 

日 時  2022年9月5日(月)10時~15時45分(受付開始 9時30分

会 場  三条別院 本堂

講 師  細川 好円 氏(第17組護念寺住職)

テーマ  『観経』に聞く私の現場

参加費  1,500円(研修冥加金500円・昼食代1,000円)

 

申 込

会場参加の方

①参加申込書での申し込み

②QRコード(会場参加者用)での申し込み

③メール・電話での申し込み

オンライン視聴の方(午前講義のみの視聴)

①QRコード(オンライン視聴者用)での申し込み

②メール・電話での申し込み

 

締 切  2022年8月26日(金)

 

納 金

会場参加の方は当日受付にて納入ください。

オンライン視聴の方は8月28日(日)までに指定口座(チラシ参照)へお振込みください。

 

問合せ  三条教務所(担当:水野) TEL:0256-33-2805

 

老若男女問わずどなたでもご参加いただけます。詳細は下記チラシをご覧ください。

また、午前中の講義のみオンラインで視聴が可能でございます。

 

女性研修会チラシ

参加申込書/参加奨励のお願い(両面)

 

 

← 申し込み用QRコード(会場参加者用)

 

 

 

← 申し込み用QRコード(オンライン視聴者用)

2022年7月25日

ブログ

第15組称名寺「お経に親しむ会」同朋の会にお邪魔しました。

2022年7月20日第15組称名寺同朋の会を訪問しました。

 

称名寺(見附市)では10年前から「お経に親しむ会」が開催されてきましたが、この度同朋の会として登録をされました。

お経に親しむ会は月二回、お勤めと住職による「正信偈」のお話し、質問やお茶飲み話しが主な内容です。

この日もご門徒の佐々木さんが導師として、真宗宗歌、正信偈(同朋奉讃)のお勤め、皆さんで声を合わせて御文を拝読し恩徳讃斉唱。

ご法話の後、この日は年に二回の食事会の日で、納涼会としてお弁当をいただきながら楽しく歓談させてもらいました。

 

ご門徒の佐々木さん・大久保さんからお話しを伺いました。

 

昔、お寺の手伝いをしてもらっていた芳賀さんから「称名寺にはお経会がないから作ったらどうか」と進められて、仲間3人で立ち上げたのが会の最初でした。住職の居ない大変な時期もあったけどここに集まっている仲間が中心となって協力しながら乗り越えてきました。

今では菊井住職と一緒に、お経会や年に二回お盆と除夜の鐘の時の「竹灯籠」など、お寺にとっても町にとってもいい活動が出来てると思っています。

 

菊井住職

称名寺は門徒さんの声も住職の声も両方大切にされているところが良いところだと思いますね。どちらかに偏るとしんどくなるので、お互いの声を、こんな風にお茶やお酒を飲みながら、お弁当いただきながらあれやこれや話し合える、聞き合える関係が出来ている事がとても大事だと思います。

2022年7月25日

ブログ

本のご紹介(東本願寺)

 

著者 東舘紹見氏(大谷大学教授)

発行 東本願寺出版

発刊 2022/7/5

頁数  180頁
価格 4,400円(税込)

2022年度開催の安居次講(7/17~7/31)の内容が記載されております。

2023年2月に三条教務所で『秋安居』が開催されます。本書の内容を中心に講義されますので是非お買い求めください。

購入をご希望の方は三条教務所までご連絡ください。(0256-33-2805)

2022年7月25日

ブログ

本のご紹介(東本願寺)

 

著者 本多弘之氏(親鸞仏教センター所長・元大谷大学教授)

発行 東本願寺出版

発刊 2022/7/5

頁数  156頁
価格 4,400円(税込)

2022年度東本願寺で開催の安居本講(7/17~7/31)の内容が記載されております。

購入をご希望の方は三条教務所までご連絡ください。(TEL:0256-33-2805)

 

トップへ戻る