どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

最新情報
NEWS

2008年5月22日

ブログ

東北連区研修児連 田んぼアート

田んぼアートの田植えの様子2 田んぼアートの田植えの様子1 田んぼアートの田植えの様子3
5月21日 柏崎市(旧西山町)池浦地区で「東北連区児連研修」で田んぼアートの田植えが行われました。
地元の「グループ晴耕雨読」の皆様に教わりながら、大きな阿弥陀様の絵を稲で描きました。
来月には稲も育ち見ごろを向かえる予定です。
場所は旧西山町の「いきいき館」近くです是非ご覧ください

2008年4月18日

講演会・お知らせ

別院フォーラム2008・フリーマーケット参加者募集!

 三条別院(新潟県三条市本町2-1-57“東別院”、“ごぼさま”)を会場に開かれる『別院フォーラム2008』では、恒例となっておりますフリーマーケットの参加者を、下記のとおり募集いたします。フリーマーケットは、ご家庭などでご不要になりましたものを持ち寄って、欲しいと思う方に希望の金額で譲る、物を介して語り合い交流することを願いに開かれます。ご不要の品物だけでなく、手作り品の出店なども歓迎いたします。
 個人でもグループでも参加資格は特にありませんので、どうぞお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
1 日 時  2008年5月31日(土)午前11時30分~午後3時
2 場 所  三条別院境内(雨天の場合すべて屋内)
3 出店料  1区画 500円(当日受付にてお支払いください)
4 申込方法 お名前・ご連絡先・販売品目を明記の上、5月26日(月)までに下記あてに郵送またはFAXでお申し込みください。ただし、先着15店舗になり次第、締め切らせていただきます。
お申込・お問い合わせ先
別院フォーラム 2008 実行委員会
真宗大谷派三条教務所内(担当:源(みなもと))
〒955-0071三条市本町2-1-57 ℡(0256)33-2805 FAX(0256)33-2847
≪当日、その他のもよおし≫
こども縁日コーナー、福祉施設販売コーナー、こどもたちのヒップホップダンス、ミニコンサート「オカリナ・エチュード」、よさこいソーラン(翔波、栄凛会)、飲食コーナー(カレー、フォー、玉こんにゃく、フランクフルト他を予定)ほか。

2008年4月11日

講演会・お知らせ

真宗平和論講座

≪靖国問題研修会≫
 真宗大谷派・九条の会の設立集会が、去る2月9日に真宗本廟視聴覚ホールで開催されました。
 巷で、憲法改正の話題がそこここで聞こえるようになって久しいですが、ようやく(満を持して?)我が宗派にも戦争放棄についてしっかりとお話を聞かせていただけるものができたと思います。
 私たちも、靖国の問題についていろいろと学習し、一昨年は新大教授の成嶋先生をお迎えして、「憲法改正と教育基本法改正~なぜ同時に進行しているのか?~」の講題でお話をいただきました。
 そこで憲法九条と真宗における「平和」についてもっと勉強したいと思い、下記のように計画しました。ぜひ今から予定に入れておいて、ご参加いただきたいと思い、さしあたりの予定をお知らせします。
真宗平和論講座
  日時 平成20年6月24日(火)14:00~17:00
  会場 三条同朋会館
  講師 児玉 暁洋氏
 詳細は後日は発表します。
 

2008年3月27日

ブログ

教学研究会

3月25日26日と二日間にわたり、教区同朋会館にて教学研究会が開催されました。参加者は二十五名ほど。
講師は一昨年昨年に引き続いて同朋大学講師の張偉(チャン・ウェイ)先生。『教行信証』<行の巻>についてご講義いただきました。
今回は三年間の総括として、<行の巻>の神髄が十八願にこそあり、特に唯除文が『教行信証』六巻を貫く仏教の密意であることを、八番問答を丁寧に拝読していく中で教えていただきました。
「謗法とは無仏法である、と曇鸞は、第四番目の問答で述べておられます。しかし無仏法ということになれば、自我を立場に生きる我々は、一人の例外もなく、心の中に仏法の働いていない、無仏法な存在です。つまり、単に仏法を謗る人も世の中にはいるということではなく、全ての人が謗法の悪人として、絶対的に平等でしょう。これが、人間を差別せずに絶対平等に救済する力の土台です。」
あるいは、「最後の問答で使われる例え話に出てくる「伊虫」。普通「この虫」と読まれていますが、ここを「この虫」と書くのは、漢文としてあまりに格好が悪い。おそらく、シラミのような伊虫という、蟪蛄(ケイコ)とは別の虫でないだろうか。シラミが日の光を浴びて死んでしまうように、我々の自力の計らいが、仏智他力の日の光を浴びて死んでしまう、という、喩えではないでしょうか。」
などなど、漢文の国から来た人らしい、従来の教学に束縛されない、刺激的な講義をいただきました。
教学研究会は来年も三月末頃開催の予定です。
教学研究会0803_1
教学研究会0803_2

2008年3月24日

ブログ

2007年度教区女性研修会報告

 去る、3月14日(金)三条教区同朋会館に於て、2007年度教区女性研修会が行われました。晴天のもと、90名の男女が集いました。
 講師に、真宗大谷派教学研究所員の高柳正裕氏をお招きして、「親鸞と恵信尼」という講題でお話していただきました。
 ご自身の経験から、現在の私たちは「孤独」である。「だれも自分のことを解ってくれない」という人間関係からお話がはじまりました。そして、恵信尼消息の第三通にふれながら、親鸞と恵信尼の関係は、ただ夫婦であるにとどまらず、互いを菩薩(仏)と見出していた、とお話くださいました。そして、仏の願いは「あきらめない」という熱意を感じることのできた研修会でした。座談会での活発な意見、質問にもお応えいただき、予定時間を少し超えてしまいました。
 高柳先生、本当にありがとうございました。
 次回は、2008年5月27日(火)新潟地区女性研修会が、第20組松韻寺を会場に開催いたします。

トップへ戻る