どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

最新情報
NEWS

2023年4月13日

ブログ

本のご紹介(東本願寺)

発行 東本願寺出版

発刊 2023/4/1

価格 770円(税込)

東本願寺周辺に設置され、夜道を行き交う人々の足元を照らし親しまれている「法語行灯」。そこに掲示された法語と、その味わいを綴る日めくりカレンダー。また各ページに東本願寺を象徴する御影堂・阿弥陀堂・御影堂門をゆったりとめぐるかのような日替わりイラストがあしらわれています。

購入をご希望の方は三条教務所までご連絡ください。(0256-33-2805)

2023年4月7日

講演会・お知らせ

第2回 初歩の篆刻(てんこく)教室(三条別院書道教室東友会スピンオフ企画)

篆刻(てんこく)とは、石を掘って印章を作成することです。主に中国古代文字である篆書を印文に彫ることからその名があります。
白文(陰刻)・朱文(陽刻)等ありますが、
姓名印は白文で、雅号印は朱文であることが多いです。
前回(2021年)は白文を作製しましたので、今回は朱文(南条文雄の書の赤矢印を部分)を作製します。

◆日時 2023年5月17日(水)①昼の部:午後3時から5時、②夜の部:午後6時半から8時半
◆会場 真宗大谷派三条別院二階研修室
◆参加費 2,000円(材料費含) ◆定員20名 (刃物を使うので小学生以下は不可)
◆持ち物 下敷き、いらなくなった歯ブラシ、手鏡、墨を入れる小皿等2枚、古新聞、
小筆2本(1本は朱墨用)。なお、印刀等は当方で準備します。
◆講 師 木原 光威 氏(三条別院書道教室東友会指導、新潟県書道協会理事)
◆内 容 姓名印の作製。または自分の作りたい語句(座右の銘)をもとに彫ることも可能。
◆申 込 5月10日(水)までに三条別院にお申し込みください。
TEL 0256-33-0007、FAX 0256-33-2847、E-mail sanjo-betsuin@wing.ocn.ne.jp
※新型コロナウイルス対策のため、マスクの着用、検温、記帳、手指の消毒にご協力ください。
 なお、会場は充分な換気とソーシャルディスタンシングの対策をとっております。
毎月第2・第4水曜日、18:30~20:00書道教室生徒募集中!

2023年3月22日

ブログ

本のご紹介(東本願寺)

発行 東本願寺出版 

著者 松下俊英(教学研究所助手)

発刊 2023/3/20

頁数 80頁

価格 1,210円

蓮華や菩提樹をはじめ、仏典に登場する様々な植物たち。

そんな植物の名前の由来や、物語を、釈尊(お釈迦さま)の生涯をたどりながら、色彩豊かな絵とともに紹介。植物のみずみずしい世界と仏教の物語を味わう1冊。

購入をご希望の方は三条教務所までご連絡ください。(0256-33-2805)

2023年3月22日

ブログ

本のご紹介(東本願寺)

発行 東本願寺出版 

著者 延塚知道(大谷大学名誉教授)

発刊 2022/12/14

頁数 376頁

価格 2,420円(税込)

『大無量寿経』・『観無量寿経』・『阿弥陀経』――。
なぜ浄土真宗はこの浄土三部経に依るのか。
釈尊が目覚めた真実を説く数多の経典の中、ただこの三経に凡夫の救済の道理を見出した親鸞聖人の実践的仏道観に迫る一冊。

購入をご希望の方は三条教務所までご連絡ください。(0256-33-2805)

2023年3月16日

別院だより・三条教区通信

三条別院たより、教区通信3月号をお届けします

『三条別院たより』3月号、『三条教区通信』186号をどうぞご覧ください。

トップへ戻る