どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

ブログ

「女声」助音が本山御正忌報恩講の内陣出仕を!

三条別院お取り越し報恩講では2012年より、5日の音楽法要の助音方を女性僧侶によって勤めており、①無理に声をあわせることなく声がだせること(「女声」での助音)②女性僧侶による内陣出仕が少ないのでそのきっかけとなること、を目指してきました。御遠忌をきっかけに貸出用衣体を揃え、永寶晴香氏(柏崎市浄敬寺)を講師に、習礼を重ねてきました。今年は別院を離れ、そのスピンオフ企画で、安藤栄寿氏(新潟市勝楽寺)の内陣出退作法講習会を経て(内陣の作法だけでなく、報恩講中の式務所内の様子などについても講習がありました)、11月27日から28日まで本山御正忌報恩講の内陣出仕をするために、貸し切りバスによるツアーを組んで、28日結願晨朝と結願日中に出仕されてきたということで、写真等をいただきましたので、ここに報告させていただきます。

2018年のお取り越しお待ち受け音楽法要兼境内地総合整備事業完了奉告法要における「女声」助音。

永寶晴香氏からのコメントです。

「この二泊三日の旅の企画から催行までには約2年半程かかっておりますが、そのもっと以前から参加者の皆さんおひとりおひとりに、熱い想いがありました。宗祖親鸞聖人に遇うということはもちろん、既に仏様になられた親しい方と一緒に旅をされた方、懐かしい家族や恩師に再会する旅だった方。バスの中、おときや懇親会の席、お宿の布団の中で、それぞれが私がいただいている教えを確かめ、語り合いながらの旅でした。 お預かりしている自坊の報恩講といえば、本堂・庫裡・お勝手を走り回っている女性陣。今日までを振り返り、次の一本を踏み出させていただく報恩講に、ゆっくりゆっくりお参りさせていただきました。」

中型バスにて本山へ!

ご本山に着いて最初の1枚。キャラクターと一緒に。

一泊目、「にわ」にて宿泊。

「にわ」での懇親会の様子。

教区内寺院の団体と一緒になり、自己紹介がまわっている(決断式!?)の様子。

シュークリームは祖父江佳乃さんからの差し入れです。

27日の讃仰講演会にも!

渉成園ライトアップ①

渉成園ライトアップ②

渉成園ライトアップ③

渉成園でのぜんざい。

出仕と装束を着けた一枚。

全員揃っての御満座後の記念撮影。

臨池亭でおとき①

臨池亭でおとき②

泉仙で鉄鉢料理

泉仙で鉄鉢料理②

親鸞聖人の御旧跡である六角堂にも参拝。

同じく親鸞聖人の御旧跡である日野の法界寺にも参拝。

内陣出退作法講習会の講師である安藤氏を囲んで。

29日にはお浚えの晨朝にお参りし、午前中には内事部の山口様からご案内いただいて諸殿を巡りました。

諸殿拝観の様子①

諸殿拝観の様子②

別院での研修が、別院をとび超えてこのような形で実を結び、新しいつながり等も生まれ、さらにこれからのきっかけになっていく、可能性はさらに未知数となった今回の研修(?)でした!ご報告の写真をいただき、ありがとうございました。

 

トップへ戻る