どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

講演会・お知らせ

第29回全戦争犠牲者追弔法会

三条別院では春彼岸会の初日(3月17日)の逮夜法要に第29回全戦争犠牲者追弔法会を兼修いたします。宗祖親鸞聖人は、「世のなか安穏(あんのん)なれ、仏法ひろまれ」
と世の人々に呼びかけられています。三条別院ではその願いの下、1995年の戦後50年の節目から全戦争犠牲者追弔法会を勤めています。

日程

3月17日(月)午後1時30分 逮夜法要掛兼全戦争犠牲者追弔法会
法要後法話  善了寺(柏崎市西山町)  巨谷  学 氏

法要

僧分の方は、全戦争犠牲者追弔法要への出仕(内陣出仕か外陣出仕)をお願いいたします。事前申し込みは不要です。当日出仕着帖にご記入ください。


法要次第

先 出 仕
次 総 礼
次 真宗宗歌
次 伽 陀 先請彌陀
次 御 経 仏説阿弥陀経 音木有之
次 経後短念仏止
次 総 礼
次 正信偈 草四句目下
  念仏讃 同朋奉讃式
  和 讃 専修のひとをほむるには
次第六首
次 回 向 願以此功徳
次 総 礼
次 退 出
誓いの言葉 
                    以 上

衆会 13時
装束 直綴・五条袈裟・中啓・半装束念珠
一般出仕者の座次は内陣・外陣ともに着帖順となります。

トップへ戻る