どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

chapter
5

親鸞聖人の足跡

越後での生活は、親鸞の思想に深く影響していると言われています。800年以上経った今もなお、その足跡は新潟県内各地に色濃く残されています。

佛性山 金剛院 無為信寺

佛性山 金剛院 無為信寺

親鸞聖人の高弟24人の一人、無為信房によって創建され、真宗二十四輩本座十一番の御旧跡である。

無為信寺
新潟県阿賀野市下条町8-21
電話:0250-62-2676
開館:8:00〜17:00(要事前予約)

魚岩(さかないわ)の碑

魚岩(さかないわ)の碑

聖人の仰せの通りに歳月を遠く隔てた現在も魚の骨が出てくるのだという。

田代家
新潟県阿賀野市山寺794-11
電話:0250-63-8019(ふれあい会館)
開館:冬季は雪のため4~11月頃が見頃

遠藤家の庭にある腰掛けの石

遠藤家の庭にある腰掛けの石

親鸞聖人が焼き栗を食べられた時に 座られた石と伝えられている。

遠藤家
新潟県阿賀野市大室320
電話:0250-63-8809
開館:要事前連絡

親鸞聖人袈裟掛の松

親鸞聖人袈裟掛の松

境内には枝葉約10m四方、幹周り2.9m、樹齢800年余りといわれる赤松があり、「親鸞聖人袈裟掛の松」と呼ばれている。

松韻寺
新潟市江南区小杉1丁目9-20
電話:025-384-2344
開館:要事前連絡

曽我・平澤記念館

曽我・平澤記念館

昭和の親鸞と呼ばれた浄土真宗僧侶、曽我量深と、脳神経解剖学の世界的権威、平澤興の偉大な功績をたたえた記念館。

曽我・平澤記念館
新潟県新潟市南区味方213
電話:025-373-6600
開館:9:00〜17:00
休館:月曜(休日の場合は翌日)、休日の翌日(土曜休日の場合は火曜)、12月28日~1月3日

木揚場教会

木揚場教会

この木揚場から本山に運搬された用材は1,474本にも及ぶ。その後、本山直轄の説教場として賑わいを見せ、存続をしていくことになる。

本願寺 明治造営ゆかりの地 木揚場教会
新潟県新潟市中央区礎町通上一ノ町1957
電話:025-229-1870
開館:9:00〜17:00 (要事前予約)

都婆の松

都婆の松

杖を挿されたものが生長したという説と、松の小枝を折った箸を土に挿されたところ、立派な一樹の松となったという説と二説ある。

玉泉寺
新潟県阿賀野市分田1043
電話:0250-62-2889
開館:要事前予約

佐々木の太子堂と親鸞聖人作の聖徳太子像

佐々木の太子堂と親鸞聖人作の聖徳太子像

佐々木の太子堂には、地域の人々の熱心な聖徳太子信仰によって、秘仏として大切に守られてきた聖徳太子像が3体祀られています。

佐々木の太子堂
新潟県新発田市佐々木240-1
電話:0254-27-8526(佐々木町内会長宛)
開館:要事前予約
トップへ戻る