どんな日も、どんな時代も、そばにある。

三条教区・三条別院|浄土真宗 真宗大谷派
三条教区・三条別院|浄土真宗 真宗大谷派

淨專寺

 淨專寺は、慶長13年(1608)に開基されました。石瀬の地は、江戸中期幕領でしたが、文化12年(1815)に支配替えが行われて、与板藩領となりました。淨專寺は、城地の予定地となったため、現在の地に移転し、庫裏・庭園が造営されました。淨專寺庭園は、三条出身の庭師「美石」により造園されました。
 枯山水の庭は、全体的な地割・石組みに優れ、京都文化を余すところなく表現しています。
平成2年(1990)に新潟県文化財「名勝」に指定されました
 淨專寺には、浄土真宗の開祖「親鸞聖人」の御自作と伝えられる「形見の御真影」があります。この御木像は、弥彦の親鸞聖人の聖蹟「聖人清水」に安置されていたものですが、明治の廃仏毀釈の嵐が吹き荒ぶ時に、法難をさけて淨專寺に移されました。聖人73歳の尊形を、有り難くも今に拝することができます。

寺院教会番号 06-07-25
代表者氏名 堀川 秀道
住所 〒 953-0141 新潟県新潟市西蒲区石瀬3743番地
電話番号 0256-82-2175
FAX番号 0256-82-5816

淨專寺への地図

市区郡名を選び、キーワードなどを入力して、三条教区内にある寺院、教会などをお探しいただくことができます。

三条教区の「組(そ)」で探す

三条教区内の寺院、教会は、組(そ)と呼ばれる小教区に区分されています。こちらではその「組」単位で寺院を表示することができます。

トップへ戻る